留学の決定

ドイツはミュンヘンへの留学が決まった。割と勢いだけで決めてしまったというのが本音なのだが、オランダと かスイスとかフランスに行くのと違って、何で?と聞かれるような選択であるだけに、こういうとこでもスマートにできない自分らしさが出てしまって多少ざら つくのだが、僕自身は敗戦国からしか学ぶことはできないと思っているようなストイックな人間なのでどうにも仕方がない。というのは嘘で僕は嘘つきである。
理由なんて後で考えようと思っていた僕が一番に信じたものは実は直感だった。夜寝ていたら長島茂雄が枕元に立っていて「おかげさまで今年初めて還暦を迎え まして」なんてちゃんちゃんこを羽織って語り始めたものだから、これは直感を信じるべしべしてなことで決めた。もちろん嘘だ。のらりくらり。でも良い選択 だったと思う。古さと新しさが同居し、巨大な幻想を抱かない一見地味だけど極めて人間的なスケールの国だ。オランダに行っても価値観を共有できない部分が 侭あると思うが、ドイツなら主観的にも客観的にもモノを見れるんじゃないかと思う。ちなみに留学課の面接担当の女の人は長島三奈にクリソツだった。これは マジ。

ところで今日は久々にコンビニの夕飯。弁当と一緒に買ったカップラーメンは98円で、最近は有名店モノとかが増えて248円くらい出さないと買えなくなっ ているカップラが全く同じサイズなのに98円になっているのを見て、モノゴトは二極化しているんだなとつくづく思った。これは、価値観が多様化したことは ネット上に多くのコアなサイトを生んだわけだけれど、逆に多くを相手にするコンビニとか大衆性のあるメディアみたいな所では、価値観を超越して分かりやす さが必要になってくるその結果として生まれる現象である。カップラーメンひとつでもああこだわってつくったから高いのね、って分かるか単に安さを追求した わけねって分かるかの二極化があって、中途半端だとペヤングとかマルちゃんみたいに昔からのファン層とかに頼らざるを得なくなっている。
居住が都心集中する一方で隠居とか脱サラして田舎に移り住む人も多くないが少なからず増えていて、そういうところでもああ二極化、とか思うのだが僕も万が 一長生きしてじじいにでもなったら田舎のほうにでも引っ込んで、孫が夏休みにでも遊びに来れるような場所をつくってやりたいとか思っているのは、僕が悲し いことに田舎を持たない人間だからで、そういう都心で生まれ育ったような寂しい人間が増えた時に日本の社会構造を地味に心配とかしたりとか一応してみた かったので言ってみました、みたいな。

そして僕の文章が段々こういう方向に寄ってきたのは極めて現代的な問題である。