2011-01-01から1年間の記事一覧

プリンセストヨトミ/万城目学

そこまで面白い話じゃないんだけど、何か漠然と共有しているものを受け継いでいこうというスタンスにはとても共感する。プリンセス・トヨトミ作者: 万城目学出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2009/02/26メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 229回この商品…

尾道―鞆の浦―福山

旅のお供だったしまなみ海道のガイドブックには尾道のことが書いていなかったので、ホテルの人に尾道の魅力ってなんですか?と問うとあまりぴしゃっとした答えがない。お寺がたくさんあるとか、NHKのドラマの舞台になったとか。 僕の中にあった漠然とした尾…

ところミュージアム大三島 / 山本英明+DEN住宅研究所

伊東豊雄ミュージアムのすぐ横に立つ。斜面に沿って階段状に半屋外的な大空間があって、そこに木の架構とファブリックでアーチ状のドームがかけられたシンプルな構成。とてもいい。そのあっけらかんとした感じとか、ローファイな感じが島にとても合っている…

亀老山展望台/隈研吾

大学生のときに一番影響を受けた建築のひとつが実はこの山の上にある亀老山展望台だった。この旅のハイライト。感慨深い。 もう15年以上たつからか、かなり傷んではいたけど谷底のような空間体験から大階段を上がって視界が開ける楽しさ。さらに木とスチール…

大島―伯方島―大三島―因島―向島―尾道

早起きして朝食の前に亀老山ヒルクライム。300mの標高を5km弱で登る。結構勾配きつい。参考↓ http://www.youtube.com/watch?v=qBF00IN-X64#t=3m07s 宿で朝食を食べ島をひとつずつ巡っていく。本州四国連絡橋の自転車レーンは島ごとに下りないといけないシス…

伊丹十三記念館/中村好文

緑の芝と焼き杉の黒い外装のコントラストが綺麗。中央に中庭を配した四角いドーナツ状のシンプルな計画。中村さんらしい浮かれたところのない、パリッとしたとてもいい建築。文化人という言葉がよく似合う多才な伊丹さんの展示も楽しい。

坂の上の雲ミュージアム/安藤忠雄

松山城のふもと、少し高台に建つ。司馬遼太郎の坂の上の雲をフィーチャーした美術館。安藤さんらしくないガラスカーテンウォールだが、周辺の緑をよくとりこんで、とても気持ちいい。三角形平面に潟博物館のような螺旋状の動線が収まっている。ぐるぐると登…

松山―今治―大島

夜行バスで松山駅に降り立つ。バスに自転車を載せるのは2回目だが、今回は結構苦戦した。最終的には自転車の部品だと押し切って載せてもらった。 レトロな雰囲気の路面電車と併走しながら道後温泉へ向かう。 屋根の折り重なった湯屋のシステムがなかなか面…

アーティストファイル2011@国立新美術館

今を切り出す若いアーティストが集まる展覧会。去年より恒例行事になりつつある。今年はTara DONOVANにどうしても目がいく。吉岡徳仁の手法とも似ているが、ありふれた人工物のレイアウトを駆使して自然物のような造形をつくりだす。その方法があまりに建築…

シュルレアリスム展@国立新美術館

初見だったアンドレマッソンが特に印象に残る。 ヴィクトル・ブローネルの動物に見立てられた机の脚がとてもキュート。 古い時代の美術作品を見るときはいつもその当時の社会背景に思いを寄せる。社会の中で芸術がどういう立ち位置だったか、表現方法の歴史…

堀幸一引退セレモニー

昨年引退し、本当は3月に行われるはずだったのが、震災で延期になってしまっていた堀幸一の引退セレモニー。92年にロッテが千葉に来て依頼のファンの僕にとっては20年前から選手だった最後の人であり、僕が一番好きだった選手。決して脚光を浴びることはな…

実践学園自由学習館/NASCA

大階段状の図書館はとてもいいという慣習的事実。 本が一度にたくさん見渡せるストックホルム美術館的な感じに、本を読むためのスペースを加えていくとそうなるのだろう。 スノヘッタによるエジプトの新アレクサンドリア美術館は見に行きたい。

東北復興

地震があってたくさんの人が自分にも何かできないか、やきもきしたと思います。僕自身も地震直後とにかく忙しくて、一生懸命働くことしかできなかった。それでも建築に関わる人間として何か復興に向けての絵を示したいと思い、仕事がひと段落した4月の頭に簡…

GA HOUSE PROJECT 2011@GAギャラリー

ギャラ間に対抗してギャラリーGA=ギャラガーと呼ぶといいと思う。 世界各国の住宅に対するコンテクストとプレゼンスタイルを比較できるとても楽しい時間。全体を見回すと日本の建築家からだけ社会的なコンテクストが読み取りにくくて、引きこもっている印象…

Ra Ra Riot @代官山UNIT

とても面白かった。Vo/Key、チェロ、G、B、バイオリンが一列に並ぶ。時折楽器を交換したりしてフォーメーションが変わる。クラシカルでフォーキーでダンサンブルなロック そしてチェロのお姉さんがとっても美人。ギターのリフも凝っている。ただ会場に出てい…

オルタナティブ

渡辺俊介はプロ野球におけるオルタナティブ。中学時代は控え、甲子園にも縁がなく、社会人の終盤までエースになったこともない。球速が競われるプロの世界で、遅い球で勝負する。そのオルタナ感が千葉ロッテにとても合っている。 佑ちゃんばかりをフィーチャ…

カブのイサキ/芦奈野ひとし

4巻を読了。大地のスケールが10倍になった世界をセスナ機で飛び回る緩い日常を描く。主人公は標高4000mの御殿場に着いたが富士山は大き すぎて見えない。万人にオススメできる面白さではないが、石上さんのスタディとどことなく似た感じがあってとても気にな…

みどりのいろ

先週まで葉っぱのなかった木々が一斉に葉をつけている。透き通るような黄緑色。桜も好きだがこの新緑が何よりも好きだ。 新緑狩りというのが何故ないのか疑問。みんな木々は緑だとひとくくりにしているけど、よく見て欲しい。生まれたての緑の色。

オフピーク通学

ピーク時の電力需要の緩和。オフピーク通勤はいろいろ難がありそうだけど、オフピーク通学なら簡単にできそう。別に個人的に女子高生とふれあう機会が増えると嬉しいからというワケじゃない。

トゥルーグリッド/コーエン兄弟

面白かった。コーエン兄弟の中でも、かなり大衆受けする映画と思う。主演の14歳ヘイリー・スタインフェルドがすごい。そしてやっぱり画がきれい。あの少し彩度を落として霞がかった感じで西部の自然を描いている。あの時代の死と生の距離の近さがすごい。 た…

レンブラント展@国立西洋美術館

広告のコピーが秀逸。 すごいボリュームだった。 小さいエッチングが多いんだけど、見てて飽きない。銅板をカリカリ削り出す作業から光の濃淡に興味がいったのだとよく分かる。 カリカリする作業量が彼の中でパラメータとなっていったのだと思う。 結果油絵…

ダメな社会

今日ふと思ったのは3.11で社会はダメになったということ。今までは完璧な原発が完璧に電力を供給して完璧なサービスを提供できる完璧な社会が目指されてきた。 そして原発がダメになった今、勿論石油からメタンハイドレートに移行することでまた完璧な社会を…

続:建築家になにができるか

早朝、小湊の漁港から海に出て行く漁船を見ながら、僕らは灯台にならないといかんのだと思った。すいません。建築家にはすぐに皆さんの元気になるような気 の利いたことはできません。でも、今別の場所での生活を余儀なくされている皆さんがまた帰って来たい…

建築家になにができるか

若手スタッフで話し合う会。宮澤隊長が言っていた マイナスをゼロにする仕事とゼロをプラスにする仕事があるという話に、建築家に今何ができるかが凝縮されていた気がする。 同じゼロをプラスにする職業でもスポーツや音楽が役に立っているのは何故か。それ…

民主主義の限界

今日、民主主義が日本人の国民性に向いてないのではないかと思ったw 節電の号令がかかるとあっという間に計画停電を回避させる我々はすごい。しかし、ネットで使用電気量の状況を見て、もしそれが80%なら少し節電は控えるべき。 電力需要の少ない夜間無駄に…

キノコホテル 下北沢の乱@下北沢club QUE

マジやばい。なんか頭のネジすげー取れた 僕ドSと思ってたけどね。完全にドM開花したよね マリアンヌ様ライブでも本当に鞭持って登場しました。 客の8割は男子w今までで一番男子率多かった。 支配人で歌と電子オルガン担当のマリアンヌ東雲以外、満員のCLU…

仮住まいとしての東京の未来

今回の地震でみんな海外や実家に帰ったりして休みになっても、事務所に僕が残ったのは、仕事のせいもあるけど、他に逃げる場所がなかったせいもある。 つまり勿論、昔からの東京人もいるんだけど、多くの人が東京を仮住まいとしてしか捉えてないことになる。…

在宅勤務の可能性

自宅待機の会社が増えてると思うけど、今こそ在宅勤務の基盤をしっかりつくっておくべきだと思う。職住近接につながり、そうしないとコミュニティは育たない。コミュニティが育たないと福祉の問題も解決されない。会社の近くに住むとか家の近くで働く場所を…

夜の町並みをデザインすること

今までいかに社会が光を均質に扱ってきたか、最近よく分かる。 今後時間帯や自然光の明るさに応じて調光できるようなシステムが標準化していくだろう。コンビニを見れば同じ夜でも今が何時くらいか分かるようになったりするかもしれない。 光に敏感になって…

みなとみらい駅

横浜のクイーンズスクエア。18時には全部店じまい。ヨーロッパのようだった。 みなとみらい駅の上のNEWYORK GRAND KITCHENのテラス席で夕飯。インテリアなのにエクステリアのようだし、下の階の地下鉄の音は聞こえてくるし、とても楽しい場所。防火区画を頑…